カテゴリー:

<<2018.9/15 乗車録〜岸和...2018.9/16 乗車録(撮影...>>
2018.9/16 富田林市川面 新調入魂式
作成日時: 2018/12/6 (木) AM 12:55
最終更新: 2018/12/6 (木) AM 1:00
最終更新: 2018/12/6 (木) AM 1:00
羽曳野市誉田地区祭礼を見たあとは、富田林市川面の新調地車のお披露目曳行へ。
出発


彫物紹介の張り紙

曳行ルートはこんな感じ

出発前、にわかみたいなことをしてました。

伊勢音頭歌いながらの出発です。

めっちゃ白い



美原太子線に出ます。


駅前付近を通り、旧170号線を曳行
顔合わせ、宮入

桜井がお出迎え


顔合わせ、挨拶を交わしてます!
宮入です。




鳥居前で礼

鳥居をくぐります

踏切を横断
宮町がお出迎え


挨拶を交わしてます
美具久留御魂神社に到着



鳥居をくぐります

拝殿前で礼をして、方向転換



少しの間休憩です

そして宮出。ここまで見て帰りました。
彫物等紹介







2018年に河合工務店(彫師 彫陽)にて制作の石川型地車
先代は1993年に制作、町の有志が30年ぶり(復活
先々代は永らく休止し古美術商に売却。その後解体され彫物は売却
有志で1991年と1992年はレンタルの地車を曳行
<<2018.9/15 乗車録〜岸和...2018.9/16 乗車録(撮影...>>
この記事のタグ:
富田林市
富田林市
1.
初曳行の地車はやっぱり真っ白で綺麗なもんやな。これからこの町の色に染まっていくって感じでワクワクするわ。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/12/6 (木) AM 11:02 <<返信