インフォメーションに各特集のリンクを設置しています 電車・バス・だんじりを中心に投稿していきます
目次 > 2019年 > 6月 > 28日 >
カテゴリー: 撮影記 / バス
カテゴリー: 鉄道、バスイベント
<<授業用...2019.1/8 乗車録〜狭山池...>>

2019.6/16 第19回 スルッとKANSAIバスまつり(前編)

作成日時: 2019/6/28 (金) PM 3:39
最終更新: 2019/6/28 (金) PM 3:39

バスまつり
バスまつり
この日は2年連続で荒天で中止となり、今年より6月開催となった、スルッとKANSAIバスまつりに行ってきました。そのときの記事です。

京都京阪バス

京都京阪9300
車輌情報登録番号・・・京都230あ9300
所属・・・八幡営業所
社番・・・9300
ボディ・・・JBUS
車種・・・エルガ
形式・・・2DG-LV290N2
製造年式・・・2019年式
その他・事項・・・2019年3/27運行開始の宇治茶バス

京都京阪バス
音声CDなるものも販売してました。

京都京阪バス
パンフレット…… 値段……

京阪グループ(京阪ホールディングス)の会社。本社は京都府八幡市にある。

京都府南部などで運行している。また、八幡市と城陽市のコミュニティバスや、貸切バスを運行している。
自社の八幡営業所がある他、京阪バスの寝屋川営業所と京田辺営業所の運行管理業務も行っている。
道路運送法による自動車運送事業、自動車運送事業業務の受託、自動車の運転代行および自動車運行管理請負業務、自動車のリース業
、自動車の整備並びに部品の販売などのバス事業の他にも旅行業法に基づく旅行業や損害保険代理業も行っている。

2002年12月6日に京阪宇治バスとして設立。2003年4月1日に旧京阪宇治交通 宇治営業所のバス事業を、京阪宇治交サービスより引き継ぎ。2014年4月に京阪シティバスと合併し、京都京阪バスに改称。
2016年4月1日にICカードサービスを導入し、2018年4月1日にはバスロケーションシステムを導入した。 

京都バス

京都バス154
京都バス154
車輌情報登録番号・・・京都230あ4504
所属・・・嵐山営業所
社番・・・154
ボディ・・・JBUS
車種・・・ブルーリボンⅡ ハイブリッド
形式・・・2SG-HL2ANBP
製造年式・・・2018年式

京阪グループ(京阪ホールディングス)の会社。本社は京都市右京区嵯峨明星町にある。

京都市北部を中心に滋賀県大津市や高島市などを運行し、特定貸切バスも運行している。嵐山営業所と高野営業所ある。また、京都市営バスの烏丸営業所錦林出張所の業務を2014年3月22日より受託している。
平成28年7月1日現在で従業員314人、営業走行キロ225.9km、車両125両(乗合109両、特定2両、貸切14両)
乗合バス事業、貸切バス事業のほかにも不動産業などをおこなっている。

かつてはほぼ全車を富士重工業製車体のバスを導入していた。架装終了や製造終了に伴い、日野·いすゞ車は純正車体、日産車は西日本車体工業製の車体となった。

大正10年12月17日に洛北自動車が創業。大正11年6月に出町橋~三宅八幡宮で運行を開始した。
以降合併を繰り返し1946年8月7日に京福グループとして従業員27人、車両14台で京都バスが設立。
以後事業を拡大し、現在に至る。
2015年11月1日よりICカードシステムを導入した。

嵐山、鞍馬付近は狭路を走行する。
2012年から免許維持のため春分の日のみ運行の95系統 大原→鞍馬は、毎年満員となり臨時便も満員となることが多い。2017年3月18日から区間便の大原~貴船口を新設した。

京都市交通局

京都市3683
車輌情報登録番号・・・京都200か3683
所属・・・梅津直営
社番・・・3683
ボディ・・・JBUS
車種・・・エルガ
形式・・・2DG-LV290N2
製造年式・・・2019年式
その他・事項・・・2019年春に導入された急100系統で前のり仕様の、観光系統用座席削減車両

京都市交通局が運営。本局は京都市右京区太秦下刑部町にある。

京都市を中心に運行している。
西賀茂営業所(全線直営)、烏丸営業所(全線直営)、烏丸営業所錦林出張所(2014.3/22~全線京都バス委託)、梅津営業所(2014.3/22~一部西日本ジェイアールバス委託)、九条営業所(2005.3/12~一部京阪バス委託)、洛西営業所(全線近鉄バス委託)、横大路営業所(阪急バス、エムケイ委託)がある。

平成29年現在で総延長距離317.53km、路線数84系統、停留所数706箇所、輸送人員約1億3千万人、1日利用者数36万4千人(平成30年度)、保有車両数818両(平成30年3月17日現在)

保有車両数は平成29年3月18日現在で808両で、ノンステップ776両、ワンステップ32両となっている。また、低公害·低燃費車両796両 (60両はハイブリッドバスと重複)、 その他12両となっている。平成31年3月現在のノンステップバス率は96.5%である。
日野自動車、三菱ふそうトラック·バス、いすゞ自動車、日産ディーゼル製が在籍していて、西日本車体工業製の車体を積極的に導入していた。
概ね18年使用し、廃車時には永久抹消登録となるため国内で再登録ができず、一部は海外へ輸出される。

1928年5月10日に出町柳~植物園(2.5km)で運行を開始。1932年からはトロリーバス事業を開始した。1947年に京都市電気局から京都市交通局に改称、1952年に公営企業体としての京都市交通局が誕生した。1951年からは順次ワンマンバス化になっていった。1982年3月31日に堀川通·下鴨通にバスロケーションシステムを導入。2000年8月10日には携帯型バスロケーションシステム(ポケロケ)の運用を開始した。1990年代からは民間企業に運行管理業務を委託していった。1997年3月17日からノンステップバスの運行を開始。2001年4月2日より公共車両優先システムを北大路烏丸~西大路四条の6.5kmで運用開始。2011年3月14日よりドライブレコーダーを導入。2014年12月24日よりICカード全国相互利用サービスを開始した。

京阪バス

京阪バス W-3008
車輌情報登録番号・・・京都200か2303
所属・・・洛南営業所
社番・・・W-3008
ボディ・・・JBUS
車種・・・エルガミオ
形式・・・PDG-KR234J2
その他・事項・・・ステーションループバス専用車(舞妓さんデザイン)

京阪グループ(京阪ホールディングス)の会社。本社は京都市南区東九条にある。

大阪府の京阪沿線や京都府南部、滋賀県大津市、奈良県などで運行している。また、同地域でコミュニティバスや早バス·夜バスを運行している他、関東·四国などに向かう高速バスや、関西空港へのリムジンバス、都市間の直行急行バス、定期観光バス、貸切バスなどH28.3/31時点で3,585.08kmを運行している。
11営業所(大津、山科、洛南、京田辺、男山、枚方、香里団地、高槻、交野、寝屋川、門真)があり、京都市営バス九条営業所の一部路線も管理委託されている。なお、京田辺営業所と寝屋川営業所は京都京阪バスに、大津営業所は江若交通に運行管理委託している。
道路運送法による自動車運送業、自動車の管理及び運転代行業、自動車運送事業の管理の受託のバス事業の他にも、土地建物の売買、賃貸、仲介及び建設業や旅行業も行っている

路線車は527両在籍しており日野自動車、三菱ふそうトラック·バス、UDトラックス(日産ディーゼル)、いすゞ自動車製が在籍する。
2010年11月に34年ぶりに高槻営業所へいすゞ車(エルガのLKG-LV234N3)を2台導入。また、高出力車以外には全車にターボチャージャーを搭載している。
高速タイプは、高速·リムジン28両、定期観光14両が在籍しており日野自動車、三菱ふそう製が在籍し、日野車を中心に導入されている。かつては2階建てバスのエアロキングも在籍していた。
除籍となった車両は、系列のケーラー自動車工業を経由し各事業社に販売されている。全国の地方事業社に中古車両を販売している。
その他貸切61台、特定輸送3台が在籍している。(台数はH28.3/31現在)

1922年7月20日桃山自動車が創業し、11台のハイヤーで、桃山御陵への参拝客を輸送(0.8km)。1924年1月1日に桃山地域での乗合自動車の運行を開始。1927年2月1日に京阪電鉄傘下になった。1972年4月1日に京阪バス株式会社に商号変更し、1976年9月30日には一般乗合路線が全てワンマン運行となった。2007年に高槻営業所でICカードでの乗車が可能になり、2011年3月1日に全路線で使用可能となった。
2015年4月1日には一般路線バス、直行急行バスにバスロケーションシステムが導入された。

高槻市交通部

高槻市007
車輌情報登録番号・・・大阪200あ1311
所属・・・緑が丘営業所
社番・・・007
ボディ・・・三菱ふそう
車種・・・エアロスター
形式・・・2KG-MP38FK
製造年式・・・2017年式
その他・事項・・・2017年12月に芝生営業所に導入された。

高槻市が運営。本局は京都市右京区太秦下刑部町にある。

高槻市を運行しており、京都市西京区も1km程走行する。
芝生営業所(JR線より南側)、緑が丘営業所(JR線より北側)があり、乗務員休憩所として弁天駐車場車庫·JR高槻駅西口車庫·上の池滞留所がある。
乗合バス事業の他にも貸切バス事業を行っている。

平成30年3月31日で総延長距離124.67km、路線数24路線、停留所数260箇所、職員数312人、保有車両数171両

いすゞ自動車·日野自動車に西日本車体工業製の車体を架装をした車両が大半で、7割がいすゞの西工車体、三菱ふそうの純正車体が3割程度在籍している。西工廃業直前にスペースランナーAの導入を最後に西工製車体の導入を終えた。
緑が丘営業所は山岳区間を担当するため高出力車両も在籍している。
高槻市は自動車NOx・PM法の適用区域のため、初期に導入されたワンステップ車の一部が地方事業者へ譲渡されている。

1954年に民営の日の出バスを市が買収。7路線13両で市営バスの運行を開始。1957年4月1日に公営企業となる。1969年5月20日よりワンマン化を順次開始。1985年10月にワンマン化が完了する。
2008年4月1日にPiTaPaを導入。2015年4月17日にICカード相互利用サービスを導入。2018年10月1日には市営バス独自のIC乗車カード「Tsukica」を導入。
2018年より世界初の試みとして既に京阪バスが実施していた、LED式の方向幕に発車時刻表示を、高槻市交通部においても世界で2番目に実施するようになった。

両備ホールディングス

両備2020
車輌情報登録番号・・・大阪230い2020
所属・・・両備バス関西カンパニー
社番・・・F1615
ボディ・・・三菱ふそう
車種・・・エアロクイーン
形式・・・QTG-MS96VP 
製造年式・・・2016年式
その他・事項・・・DreamExpress大阪東京号。2020ナンバーは後に取得(当初は大阪200か4164)

両備バスカンパニーは両備グループ(両備ホールディングス)の会社。本社は岡山市北区錦町にある。バスユニットでは路線·貸切·特定バス事業全般を行っている。

岡山市より東部·南部を中心に運行し、各地への高速バス、関空リムジンバス、特急バス、特定貸切バスなども運行している。
岡山営業所、岡山営業所津山車庫(両備津山カンパニー)、西大寺営業所、玉野営業所、霞橋営業所、霞橋営業所玉島車庫、倉敷営業所がある。両備バス関西カンパニーもある。

岡山三菱ふそう自動車販売(三菱ふそうトラック·バスと両備ホールディングスの折半出資会社)が系列にあることから、ほぼ全てが三菱ふそう製で導入している。2016年には特定輸送用にいすゞ自動車のガーラミオが西大寺営業所に導入された。

1910年7月31日に設立された軽便鉄道の西大寺鉄道が起源である。西大寺鉄道は1962年9月8日に廃止された。
1927年2月に子会社として、岡山市街乗合自動車を設立。1947年11月15日に西大寺鉄道がバス部門を創設し、西大寺~岡山で運行を開始した。
2006年10月1日に非接触型ICカードシステム「Hareca」を導入。2017年10月1日には交通系ICカード全国相互利用サービスを開始した。

伊丹市交通局

伊丹市5277
車輌情報登録番号・・・神戸200か5277
ボディ・・・JBUS
車種・・・エルガ
形式・・・2DG-LV290N2
製造年式・・・2019年1月

伊丹市?
放送装置も売られてました。

地方公営企業として路線バスを運営している。本局は伊丹市広畑にある。

伊丹市内はもちろん、隣接する尼崎市や宝塚市屋川西市への路線があるほか、伊丹空港にも乗り入れている。

公営事業者としては珍しく、いすゞ自動車製のみに揃えている。

1949年1月5日にバスの営業を開始。1三菱電機伊丹製作所が試作した電気バス4両を使用するという形で現在の事業がスタートした。1950年8月にガソリン車を2台導入。
1952年1月からは伊丹市営観光バス、貸切バスの運行を開始した。
9月にはディーゼル車両の購入に伴い、電気バスが全廃。
1967年9月からワンマンバスの運行を開始し、1979年10月にワンマン化100%を達成。
1997年12月にエアロスターノンステップバスを導入。
2006年に貸切バス(観光)部門を廃止。短距離送迎のみでの貸切バス運行となった。
2007年11月1日よりICカード乗車券の導入に向けて、運賃箱を更新。2008年4月1日より『itappy』をはじめとする交通系ICカードの取り扱いもを開始。
2016年3月31日に一般貸切旅客自動車運送事業が廃止となった

尼崎交通事業振興(ATS)

尼崎振興210
車輌情報登録番号・・・神戸200う210
所属・・・伊丹営業所
社番・・・210
ボディ・・・JBUS
車種・・・エルガ
形式・・・2※G-LV290N2
製造年式・・・2019年春

尼崎交通事業振興は、尼崎市の外郭団体。元尼崎市営バスの一部路線や、阪神バス尼崎市内線(旧尼崎市営バスの路線)の一部路線を受託運行するなどの事業を行っている。本社は兵庫県尼崎市東塚口町

自社所有車はしばらくの間交通局からの移籍車のみであったが、2010年度末にエアロスターが初めて誕生している。

尼崎市交通局および尼崎交通労働組合の出資による間接経営方式で設立された。
当初は交通局車両の洗車・清掃・給油、定期券・回数券の発売、遺失物の取扱い、案内など、運行以外のサポート業務を担当していたが、交通局の経営悪化に伴い、2002年より同局の観光バス事業を引き継ぎ、2004年4月より同路線バスの一部を受託運行した。交通局は完全民営化することが決定しバス事業を阪神バスへ移譲、同社はその後もバス路線の受託運行等を継続することとなった。

1988年4月1日に設立。2002年より尼崎市交通局の観光バス事業を継承。2004年4月1日から市営バス一部路線の7共同運行開始。
2016年3月20日の交通局民営化に伴い、阪神バス尼崎市内線の受託路線となった。PiTaPa·ICOCA·hanicaを同日より導入した。4月1日からは交通系ICカードの全国相互利用サービスを開始した。

左京警察署
京都府警川端警察署のクラウンパトカーもきてました。

左京警察署
同じく川端警察署からの人員輸送車。レインボーRRと思われます。

左京特1
京都市消防局左京消防署からのポンプ車

中編に続きます

<<授業用...2019.1/8 乗車録〜狭山池...>>


撮影記の新しい記事

2019.6/16 第19回 スルッとKANSAIバスまつり(前編) 修学旅行3日目〜沖縄でもバス笑〜 修学旅行 1日目〜初始発、初モノレール、初飛行機、初沖縄〜 2018.11/18 バス旅 One Love festaと河内長野駅での撮影録

この記事へのコメント

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)