カテゴリー:

<<正月休暇も終えて-2023/1/...
新年最初の3000系-2023/1/7 南海+JR西日本乗車録
作成日時: 2023/1/7 (土) PM 8:53
最終更新: 2023/1/7 (土) PM 9:46
最終更新: 2023/1/7 (土) PM 9:46
およそ2週間の冬休みもいよいよ終盤。
本日は、あべのハルカスに私用で行ってきました。
行き
乗車電1 自宅最寄り駅~新今宮 C#3021(3513F+3515F)

昨日の運用の流れから、ここの運用には3000か9000が入るということが分かっていたので、狙って乗車。
3000系で予想通り。結果はオーライでした。
乗車電2 新今宮~天王寺 モハ201-193(ND607編成)

以前、東京行った時に買ってある切符(この記事)のうち、後者の2枚を使用します。
次の天王寺で降りる予定だったので、何に乗っても良いのですが、せっかくなので201系に乗車しました。
帰り
乗車電3 天王寺~新今宮 クモハ221-47(NB803編成)

乗ろうとしている南海の帰宅電(下に記述)まであと1時間20分ほどあったので、内回りの大和路快速に乗って新今宮を目指すことにしました。
乗車電4 新今宮~難波 C#6325(6325F+6323F)

難波5番停泊運用を確認するついでに、一旦高野線上り列車に乗って難波へ。
乗車電5 難波~自宅最寄り駅 C#3555(3517F+3555F)

はい、乗りたい帰宅電とはこれでした。
かぁくんより、昨日の難波5番停泊運用の情報を頂いていたので、これ以外に乗る気が湧きませんでした笑
これにより、本日は南海3000系新年初乗車に加え、往復で別々の3000系に乗ることができました。
8連運用が2本しかない休日ダイヤの日に、これは嬉しいものです。
振り返ってみれば、VVVF車に全く乗らなかった日でしたね~
今回は以上です。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
なお、来週から学校が再開となるため、当分の間更新することは無さそうです。
<<正月休暇も終えて-2023/1/...
大阪のとある所に住んでる現大学3回生の男子です。 Twitterを主に活動拠点としており、Twitterに載せきれないことはここに載せていこうかと考えています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
最近、大学の勉強が忙しくて更新が遅れています。
また、南海のダイヤ改正に伴いポケット時刻表と冊子型時刻表が廃止されましたので、代わりの時刻表を特性で作成しています。
2022/4/8 (金) AM 8:09