カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018.10/13 大阪狭山市...2018.11/17 バス旅in...>>
2018.10/13 大阪狭山市、富田林市西部祭礼(夜編)
作成日時: 2019/2/25 (月) PM 10:34
最終更新: 2019/2/25 (月) PM 10:34
最終更新: 2019/2/25 (月) PM 10:34
昼編はこちらから
神無月連合パレード
毎年コースが変わる神無月連合パレードです。昨年(2017)は茱萸木JA→(高野街道)→茱萸木公民館でしたが、今回はミノルタ前→(おわり坂交差点、高野街道)→茱萸木JAというコースでした。
おわり坂とJAでの写真をまとめて紹介します。
南河内では数少ない岸和田型の今熊
岸和田型。彫師は松田正幸。昭和51年に八尾の川井工務店より中古で購入し復活。
平成13年に若野工務店にて、腰周りと大脇以外はほとんど新調する大改修を行う。改修以前は担い棒がある上地車スタイルで、曳行も河内式であったが、完全な岸和田型に改修、曳行方式も泉州式に変更。
今年大修理を終えた大野
江戸末期~明治初期に堺の大工(彫師 西岡弥三郎)にて製作の堺型地車。明治20年代に河内長野市中尾地区より購入と伝えられる。
平成29~30年に泉谷工務店(彫師 木彫古澤)にて修復され、灰汁洗い·本体締め直し·三枚板取替えを施工
日夜で曳行形態が違う川向
茱萸木南。おわり坂交差点では、中々交差点を抜けず警察に怒られていました。
茱萸木北
パレード後にR310でぶんまわし。
昼の三津屋連合とは違う村で行われる、狭山高校前ファミマパレード。通り道なのでチラ見。
茱萸木南はまた発煙筒(^_^;)
滝谷ライフパレード
南山で休憩中の伏山と錦織。ここに錦織は違和感が…
須賀、伏山、錦織が入場
例年はタオル撒きがあるのですが今年はありませんでした。
というか、見る場所間違えてて危ないわ、酔っぱらいはいるわ、大変(笑)(^_^;)
まずは錦織がパレード
明治20年頃に大久 他にて製作の石川型地車。彼方より購入か、彼方を参考に製作した
平成23年に吉為工務店(彫物 山本陽介)にて獅噛み3面·大屋根懸魚などの彫替、屋根、柱、台木の新調交換を施工
おぉ(^_^;)
パレードを終え、一足先に帰っていきました
続いて伏山がパレード
2001年に吉為工務店(彫師 木彫近藤、彫義)にて製作の折衷型地車
先々代は明治初期に河南町より購入したが、ジェーン台風で小屋ごと倒れ壊れた。
先代は昭和26年のジェーン台風により地車小屋が倒壊し、野ざらしのまま放置していた堺市平井より購入した石川型。新調に伴い西淀川区鼻川へ。
最後は須賀がパレード
2009年に河合工務店(彫師 御堂製作所)にて製作の折衷型地車
2018年に大下工務店にて灰汁洗い、本体締め直し、彫刻繕いなどを施工
先代は明治末期か大正初期に堺方面より購入の堺型。新調に伴い柏原市国分市場へ。
退場し、各小屋へと戻っていきます。
撮り鉄地(?)の金剛12号踏切を伏山が渡ります
須賀も無事入庫
写真では紹介してないものもあります。詳しくは動画で(笑)
二日目に続く
<<2018.10/13 大阪狭山市...2018.11/17 バス旅in...>>
今後の投稿予定
一応2月から昨年末分より投稿再開予定…
大阪市交通局大全
↳現在御堂筋線·北大阪急行を順次更新中(休止中)
2020/1/31 (金) PM 2:48