カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018年5/12 校外学習...2018.4/21 古野抜魂式(...>>
2018.4/21 古野抜魂式(彫物等紹介)
作成日時: 2018/5/21 (月) PM 3:42
最終更新: 2018/5/21 (月) PM 3:42
最終更新: 2018/5/21 (月) PM 3:42
4/21に河内長野市古野の抜魂式が行われました。
その時の模様です。前半では彫物を紹介します。
姿見
下から
前から
後ろから
御弊。祭礼は西代神社に宮入します
金縄
後旗
大屋根獅噛み
小屋根獅噛み
大屋根まわり
拝懸魚:飛龍
虹梁:正面は司馬温公の瓶割り、右は竹に虎、左は唐子遊び
柱巻:阿吽の龍
板高欄正面:源義家 勿来の関に詩を詠む
板高欄左:源満仲の龍退治
板高欄右:右は加藤清正の虎退治
三枚板左:大巳貴命の大鷲退治
三枚板右:武松の虎退治
三枚板正面:漢の高祖 龍退治
三枚板正面にある細工人の表記
土呂幕:源平合戦
旗台:?
土呂幕左:源平合戦
台木:波に鯉
化粧金物
<<2018年5/12 校外学習...2018.4/21 古野抜魂式(...>>
この記事のタグ:
河内長野市
河内長野市
地車の新しい記事
2018.12/2 南河内地車博覧会 だんぱくfinal だんじりin大阪城 2018 2018.10/21 富田林市佐備神社祭礼 2018.10/20 富田林市東部祭礼②(西板持、丸喜多裏パレード)この記事へのコメント
2.
細工人とか彫師の表記はあったりなかったりする。現代に作られた地車は書いてることが多いような気がする。
河内長野市鳴尾も御弊は鳴尾神社やけど、宮入は千代田神社(鳴尾神社で祈祷するけど…)
富田林市須賀も御弊は天満宮やけど、宮入は錦織神社やしな
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/5/23 (水) AM 12:10 <<返信
3.
>>2御幣と宮入れ先が違うんって当たり前なんやな・・・
てか、鳴尾神社の御幣をつけた地車は鳴尾が独自の地車を購入するまで存在せんかったってことか。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/5/23 (水) PM 3:38 <<返信
4.
確か、千代田の地車は全町千代田神社以外に神社あったと思う(今ないないやつもあるけど)楠は遠めの住吉大社まで行くし、松ヶ丘は春日神社あるし
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/5/24 (木) AM 12:10 <<返信
1.
細工人表記って、こういう銘板みたいなもんもあるんやな。と、すると、彫師の銘板とかも別の部分に?
あと、御幣に書いてある神社と宮入れ先の神社が別ってこともあるんか・・・
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/5/21 (月) PM 7:18 <<返信