インフォメーションに各特集のリンクを設置しています 電車・バス・だんじりを中心に投稿していきます
目次 > 2018年 > 3月 > 20日 >
カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018年3/18 古市北町修理...2018年3/18 乗車録、近鉄...>>

2018年3/18 古市北町修理入魂式(後編)

作成日時: 2018/3/20 (火) PM 1:53
最終更新: 2018/3/20 (火) PM 2:43

後編です。

彫物

古市北町 五枚板右前
古市北町 五枚板右後
古市北町地車 五枚板後ろ
古市北町 五枚板左後
古市北町地車 五枚板左前
五枚板は大閣記です。

古市北町地車 前方
古市北町地車 前方
鬼板:獅噛み
懸魚:梅福仙人
桁隠し:麒麟
車板:青龍

古市北町地車 台木
台木:波濤に千鳥

古市北町地車 旗台
旗台:青龍

古市北町 後ろ姿見
後旗

古市北町地車 小屋根鬼板、懸魚
鬼板:獅噛み
懸魚:鳳凰

古市北町地車 化粧金物
古市北町地車 化粧金物
化粧金物。段差勾欄になってます

古市北町 纏

記念撮影

古市北町 全体記念撮影
全体

古市北町会 記念撮影
町会

古市北町 若頭会、拾伍人組記念撮影
若頭会、拾伍人組

古市北町 青年團記念撮影
青年團

古市北町地車姿見
古市北町地車 右姿見
古市北町地車 後姿見
古市北町地車 左姿見
各方向からの姿見

お披露目曳行

古市北町地車 白鳥神社宮出
 12時 宮出します

古市北町地車曳行
古市北町地車曳行
町内に入り、バックしてきました。

古市北町 やりまわし前
どうやらここでやりまわしするみたいです。

今年1発目のやりまわし。少し失敗しました。

古市北町地車曳行
引き続き曳行。ギャラリー多いです。

古市北町 各町挨拶

蓑の辻で各町と挨拶

古市北町地車曳行
古市北町地車曳行
そのまま左折


古市東町地車
東町が地車を出して待ってました。
東町は、1865年製作の幕式地車。大工は地元の松永某、彫師は不詳です

古市北町地車 古市東町訪問
古市北町地車 古市東町訪問
挨拶。その他にも西町が纏、南町が地車を出して祝っていたみたいです。

古市北町やりまわし前
ここ(蓑の辻)でもやりまわしです

今回のやりまわしは見事成功

古市北町地車曳行
成功し盛り上がります。

古市北町地車曳行
古市北町地車曳行
古市北町地車曳行
古市北町地車曳行
曳行も間もなく終わりです。

古市北町地車曳行
13時過ぎ。小屋前に到着しお披露目曳行終わりです。

古市北町式典
古市北町式典
14時から式典するみたいです。

古市北町式典 区長挨拶
式典が始まりました。区長の挨拶

古市北町式典 鏡割り
鏡割り

古市北町式典 乾杯
古市北町式典 乾杯
乾杯

以上です。
<古市北町地車詳細>
江戸末期製作の五枚板形式大和型地車
大正時代に奈良県新庄町方面より購入
大工は不詳、彫師は相野伊造

1992年に植山工務店で修復
今回は、文化庁認定事業として隆匠にて修復



<<2018年3/18 古市北町修理...2018年3/18 乗車録、近鉄...>>


この記事のタグ:
羽曳野市

地車の新しい記事

2018.12/2 南河内地車博覧会 だんぱくfinal だんじりin大阪城 2018 2018.10/21 富田林市佐備神社祭礼 2018.10/20 富田林市東部祭礼②(西板持、丸喜多裏パレード)

この記事へのコメント

1.

石段降りるときは地車の後ろ側に縄をつけて滑り落ちやんようにするんやな。

東町の小屋の前での花束贈呈もええ雰囲気で好みやわ。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/4/3 (火) PM 9:07 <<返信

2.

急坂は後ろ向きで降りる場合もあるな
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/4/4 (水) PM 10:07 <<返信

3.

前側は大屋根があって重心が偏ってるからかな?

縄を後ろ側に付け替える作業を省略できるってメリットもありそうやけど。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/4/5 (木) AM 12:45 <<返信

4.

>>3 このやつようみたら前に綱つけてるな。そして担い棒の後ろで固定してる。まずこの地車はブレーキついてるけどな
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/4/5 (木) PM 6:27 <<返信

5.

>>4
前の綱を後ろに回してるってことか。

そのほうが綱ほどく手間省けるもんな。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/4/9 (月) PM 2:10 <<返信

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)