カテゴリー:
<<2018年3月2日 バス旅乗車録...
2018年3/18 古市北町修理入魂式(前編)
作成日時: 2018/3/19 (月) PM 11:00
最終更新: 2018/3/19 (月) PM 11:26
最終更新: 2018/3/19 (月) PM 11:26
小屋前→白鳥神社

10時過ぎに、小屋前に到着。9時前から鳴物練習もしていたみたいです。
10:15分くらいに小屋前を出発。白鳥神社に向かいます。




その後、長時間待機して10:40頃に蓑の辻を右折
白鳥神社宮入






そして、10:44に宮入。石段を駆け上がっての宮入です。
入魂式

11:00過ぎから入魂式が始まりました。 まずは祝文



お祓い

玉串奉納

長くなったので、後編を明日投稿します。
後編では彫物、お披露目曳行、式典の様子です。
おまけ(白鳥神社)




<<2018年3月2日 バス旅乗車録...
この記事のタグ:
羽曳野市
羽曳野市

2019.6/16 第19回 スルッとKANSAIバスまつり(前編)
2019.1/5 南海鉄旅③〜脱走2列車〜
2019.1/5 南海鉄旅②〜関西空港へ〜
2019.1/5 南海鉄旅①〜昨日乗れなかった高野線へ〜
2019.1/4 南海鉄旅②〜極楽橋→橋本→高野山→橋本(笑)〜
2019.1/4 南海鉄旅①〜泉北線から極楽橋へ〜
2019.1/3 バス旅 後編〜初乗車の系統多数②〜
1.
石段をそのまま登るとはさすが・・・入魂式も、実際にどういう手順でやってるんかがわかりやすくてよかったわ。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/4/3 (火) PM 8:51 <<返信