カテゴリー:

<<2018.10/7 河内長野市千...2018.10/28 阪急·阪神...>>
2018.10/7 河内長野市三日市地区、高向地区、長野地区祭礼
作成日時: 2019/1/28 (月) PM 4:04
最終更新: 2019/1/28 (月) PM 4:04
最終更新: 2019/1/28 (月) PM 4:04
祭り2日目、三日市地区·高向地区·長野地区の紹介です。

数日前には破れていた提灯も交換されてました。


北部が駅前でやりまわし。高野街道の曳行を少しついていきました。途中で休憩中の南部に遭遇。



南部も駅前でやりまわし。会館前でUターン



駅前方向に行く片添と、駅前から来た南部がスライド


片添も駅前でやりまわし。高野街道へ入っていきました


南部が戻ってきました。ロータリーを周回し記念撮影


喜多はロータリーの歩道を横断



北部も駅前に戻ってきてやりまわし。再び高野街道へ行きました。
小塩はクローバーの丘で休憩中




セブンイレブン(当時)までついていきました。
ここまで見て高向に行きました
↑↑入場の様子です


下町のパレード


中町のパレード




上町のパレード。いつ見てもぶんまわしは早いし、差し上げの角度も急です♪
↑↑パレードの様子


中町から退場


続いて下町


最後は上町。それ町会長♪
↑↑退場の様子
夜は今年から形態が変わった長野地区パレードを見に行きました。
例年は長野駅前~7つ辻のパレードのみでしたが、ホンダ前~長野駅前の合同曳行をするようになりました

長野の搬送車は黒提灯です!

クラッカー炸裂でパレード開始。町別で紹介します


まずは長野。再びミニオン登場です!


上原。箱形の提灯

野作。太鼓のみの鳴物が特徴的です!

石坂。クラクションもう少し抑えめでいいかな

原。大太鼓の叩き方が独特だったりします!


西代はスモーク!

落ち着いた印象の下西代

古野です。長中前で撮影してるとまっちゃん!!と。もう覚えられてますね笑笑(まぁ同級生ですが笑)




育成会は途中から参加。ぶんまわし早いです!!
<<2018.10/7 河内長野市千...2018.10/28 阪急·阪神...>>
この記事のタグ:
河内長野市
河内長野市
1.
画面スクロールしていったら、黒い提灯が見えたから、「おっ、黒い提灯とか珍しいな。どこの地車やろ?」って思ってさらにスクロールしたら下半分軽トラでワロタ搬送車って、一体何を「搬送」するん?
投稿者:かーくん 投稿日時:2019/1/29 (火) AM 11:58 <<返信