インフォメーションに各特集のリンクを設置しています 電車・バス・だんじりを中心に投稿していきます
目次 > 2018年 > 11月 > 14日 >
カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018.9/1 バス旅in大阪...2018.9/15 岸和田市旧市...>>

2018.9/15 岸和田市春木地区パレード

作成日時: 2018/11/14 (水) PM 3:51
最終更新: 2018/11/14 (水) PM 3:51

ラパーク前で行われる春木地区のパレードを見に行きました。春木地区の祭りを見るのは初めてです。 
春木駅
春木パレード
春木パレード



1番 大道町 9時30分

大道 春木パレード
大道 春木パレード
大道 春木パレード
 1992年に植山工務店(彫師 筒井一門)にて6500万円で制作された5代目地車
長さ4.3m、大屋根幅2.45m、高さ3.74m
2018年と2007年に修復
 初代は明治30年代に売却。
 2代目は昭和23年に地元大工により新調された彫物無しのもの。高さ2m、幅130cm、長さ230cmの4人乗り。昭和30年前半に売却。
 3代目は昭和48年に摩湯町より購入。昭和51年に八幡町と交換し、現在は東大阪市寺島へ。
 4代目は昭和51年に熊取町の個人所有の地車と交換。平成2年に河合町有志に売却。その後は内畑町下出へ。

2番 春木大小路町 9時35分

大小路 春木パレード
大小路 春木パレード
大小路 春木パレード
大小路 春木パレード
 1999年に大下工務店(彫師 木下彫刻工芸)にて制作
平成25年に大修理。
長さ4.05m、大屋根幅2.47m、内幅1.21m、高さ3.85m 
 初代は昭和20年代後半に作才の古物商より購入した小型地車。作才より曳行して帰町。宵宮に屋根を飛ばす事故で解体処分に。
 2代目は昭和44年に泉佐野市鶴原新家より購入。新調につき和泉市黒鳥郷小路へ。

3番 春木中町 9時40分

春木中町 春木パレード
春木中町 春木パレード
 1991年(完全完成1992年)に植山工務店(彫師 木下頼定)にて制作。2006年に植山工務店にて修復。
 先々代は岸和田市門前町新調の地車を昭和29年に神弥町が購入。数年曳行し春木中町の個人が購入した後、昭和33年に同町に寄贈。昭和49年に和泉市黒鳥郷小路に売却し、現在は太子町永田の地車。
 先代は下大沢より購入し、現在は高石市高陽。

5番 松風町 9時45分

松風町 春木パレード
松風町 春木パレード
松風町 春木パレード
 1986年に池内工務店(彫師 十場祐次郎、中山慶春、木下賢治、井尻翠雲)にて制作
 先代の町内地車は昭和25年頃制作。数年間町内のみ曳行。昭和56年に堺市福田上に寄贈したが現存せず。

6番 春木旭町 9時50分

春木旭町 春木パレード
春木旭町 春木パレード
春木旭町 春木パレード
 1991年(完全完成1992年)に天野工務店(彫師 松田正幸、木下彫刻工芸)にて制作
長さ4.12m、大屋根幅2.52m、高さ3.93m
2004年と2017年に修復。
 先々代は昭和47年に植山工務店より購入(中古)。
1年のみ曳行し同市吉井町に売却して現在は堺市栂へ。
 先代は昭和48年に泉佐野市日根野西出より購入。新調に伴い1989年に春木大国町に売却し、現在は高石市6区(高師浜)へ。


7番 春木宮本町 9時55分

春木宮本 春木パレード
春木宮本 春木パレード
春木宮本 春木パレード
 1991年に植山工務店(彫師 岸田恭司(同師出世地車)松田正幸)にて8000万円で制作
長さ4.3m、大屋根幅2.45m、内幅1.15m、高さ3.8m
 初代は昭和25年頃に神於町から5万円で購入。
 先代は昭和42年貝塚市堀新町地車を70万円で購入。平成元年に泉佐野市下瓦屋南町に売却後、2014年3/30昇魂式、団体に売却され解体

8番 春木本町 10時00分

春木本町 春木パレード
春木本町 春木パレード
春木本町 春木パレード
 1995年(完全完成1997年)に植山工務店(彫師 近藤晃、筒井伸)にて制作
長さ4.11m、大屋根幅2.52m、高さ3.9m
 初代は意見の違いより地車曳行権利を放棄したが、町会長の寄附で小型地車を河合工務店から8万円で購入し、1年間曳行。
 先代は昭和39年に20万円の追加で河合工務店から購入した。堺市菱木白木へ売却。

10番 磯之上町 10時05分

磯之上町 春木パレード
磯之上町 春木パレード
 1993年(完全完成1994年)に大下工務店(彫師 木下彫刻工芸)にて制作。4代目の地車
長さ4.16m、大屋根幅2.61m、高さ3.19m
 明治初期には4台の地車があった。明治24年に1台に。
 初代は明治16年に「なにわ」で制作。カラクリ地車だったが、祭礼毎に喧嘩するので、明治42年頃に泉南市兎田に売却。現在は和泉市春木川へ。
 昭和28年~30年は町内3台でめいめい地車を曳行
 【磯東】昭和29年に山下町より29万円で購入。昭和40年に町会に寄贈し2代目の地車となるが、昭和44年に野ざらしになっていた地車を焼却処分。
 【磯西・磯浜】昭和29年頃に子供地車を制作し昭和37年頃に曳行終了
 先代は昭和51年に泉佐野市日根野久ノ木より1600万円で購入。平成3年に高石市3区(南)に売却

11番 春木宮川町 10時10分

春木宮本 春木パレード
春木宮本 春木パレード
春木宮本 春木パレード
 1940年に絹井楠次郎(彫師 松田正幸、木下舜次郎)にて制作
第二室戸台風で地車小屋が倒壊し野ざらしになり、彫物に塗料が塗られていたが、昭和40年に約100万円で購入。平成13年の大改修で彫物以外のほぼ全ての部材を新調。
 初代は事故で傷んだので彫物を百貨店に売却し、残りは焼却処分

12番 春木若松町 10時15分

春木若松町 春木パレード
春木若松町 春木パレード
春木若松町 春木パレード
 1999年に植山工務店(彫師 筒井伸)
長さ4.21m、大屋根幅2.49m、内幅1.212m、高さ3.87m
 初代は昭和30年頃制作の小型地車
 二代目は岸和田市八坂より購入し、春木旭町に売却後、現在は堺市栂へ。
 三代目は貝塚市津田より昭和45年に15万円で購入し、地車新調のため堺市上石津へ売却

13番 戎町 10時20分

春木戎町 春木パレード
春木戎町 春木パレード
春木戎町 春木パレード
 1988年に大下工務店(彫師 木下賢治、十場祐次郎、松本幸規、井岡勘冶)にて制作
2004年に大下工務店で修復時に松良等を新調。2016年の修復時には二重枡合に七福神の彫物を追加。
 初代は昭和27年頃に子供地車を制作し昭和34年まで曳行
 先代は昭和35年に泉佐野市中之庄より購入。昭和62年に和泉市黒鳥辻小路に引き渡し、平成14年まで曳行し現在は焼肉屋に展示。

15番 八幡町 10時25分 

春木八幡町 春木パレード
春木八幡町 春木パレード
春木八幡町 春木パレード
 1993年(完全完成1994年)植山工務店(彫師 筒井伸、近藤晃)にて制作
長さ3.82m、大屋根幅2.48m、高さ3.84m
 先々代は昭和25年に武田工務店にて制作。平成元年に泉佐野市樫井西へ。
 先代は昭和52年に個人所有の地車と交換して入手。平成3年に1500万円で東大阪市寺島に売却

パレード後

ラパーク春木
ラパーク

春木宮本 春木
春木宮川町

大小路 春木
大小路 春木
大小路 春木
大小路町

磯之上町 春木
磯之上町 春木
磯之上町

春木中町 春木  
春木中町 春木
春木中町 春木
春木中町 少し危なかったです

春木宮本 春木
春木宮本町

旧市地区駅前パレードに続く



春木地区パレード(短縮版)



パレード後

<<2018.9/1 バス旅in大阪...2018.9/15 岸和田市旧市...>>


この記事のタグ:
岸和田市

地車の新しい記事

2018.12/2 南河内地車博覧会 だんぱくfinal だんじりin大阪城 2018 2018.10/21 富田林市佐備神社祭礼 2018.10/20 富田林市東部祭礼②(西板持、丸喜多裏パレード)

この記事へのコメント

1.

まっちゃんのブログで岸和田のだんじりって珍しいな。

けどまあ、地車のサイズはもちろん、曳き手の人数にしてもさすがは岸和田って感じの規模やな。

ところで、春木の地車って、他の地域に比べたら1980〜90年代新製の地車が多い印象やけど、やっぱり祭りの規模が大きいと、各町も、新しくて立派な地車を導入って流れになんのかな?

不思議なんは、その一方で2000年代以降新製の地車がないことやけど、90年代まででほとんど置き換えが終わった結果ってことなんか・・・
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/11/14 (水) PM 9:31 <<返信

2.

>>1 岸和田は人が多いからな…
1990年前後に一気に新調ラッシュが訪れて、ほとんどの町が新調したみたいやな
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/11/15 (木) AM 12:50 <<返信

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)