カテゴリー:

<<だんじりin大阪城 8(全町紹介...だんじりin大阪城 10(大阪城...>>
だんじりin大阪城 9(午前巡行、パフォーマンス 11月5日)
作成日時: 2018/1/24 (水) AM 7:51
最終更新: 2018/1/24 (水) AM 7:55
最終更新: 2018/1/24 (水) AM 7:55
午前巡行

ここからは午前巡行を見ていきます
知り合いより撮影を頼まれ、動画の撮影もしました。

かちあい直後の写真です。宮本町と須賀は一緒に盛り上がってました。

人多いですね〜


休憩中の風景。ここで下之町と宮本町の前後を入れ替えてました。

噴水と須賀を絡めて



休憩中の風景


休憩が終わり、やりまわし前。やりまわしでは少しハプニングがありました

盛り上がる須賀。言い忘れてましたが曳き唄唄いながらの曳行です

下之町の記念写真

須賀の記念写真


予定より1時間程遅れて太陽の広場に入り、所定の位置につきます。
ここまでの僕が撮った動画は以下をご覧ください。"平成29年 地車in大阪城2017 午前巡行 下之町宮本町須賀町中心に"
https://youtu.be/D8PZux_udwc
全町パフォーマンス

今津の龍踊りです。
ここまでの僕が撮った動画は以下をご覧ください。"平成29年 地車in大阪城2017 パフォーマンス"
https://youtu.be/Mo5fNjCJ4sc


太陽の広場には29台ものだんじりが並んでいます

須賀のパフォーマンスです。もちろん曳き唄ありです。

さしあげ

諏訪等と大阪手打ちもしました。
ここまでの僕が撮った動画は以下をご覧ください
"平成29年 地車in大阪城2017 須賀&諏訪 パフォーマンス"
https://youtu.be/sYdaC330gi0
ここまで見て僕は帰りました
須賀はこのだんじりin大阪城終了後、岸和田の河合工務店に搬入され、修理が行われています
<<だんじりin大阪城 8(全町紹介...だんじりin大阪城 10(大阪城...>>
地車の新しい記事
2018.12/2 南河内地車博覧会 だんぱくfinal だんじりin大阪城 2018 2018.10/21 富田林市佐備神社祭礼 2018.10/20 富田林市東部祭礼②(西板持、丸喜多裏パレード)この記事へのコメント
3.
個々の事情もあるやろから、20台以上の地車を1台も漏らさずに全部集合させるんは難しいんやろな・・・青年団の予定とか、輸送費の問題もあるやろし、修理中やったらどうやっても無理やし。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/1/29 (月) PM 5:29 <<返信
4.
河内長野市で集まったときは、全町曳行で来た。参加せんかったのは有志の加賀田、新調中の上田、地車購入から間もない鳴尾やった
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/1/29 (月) PM 6:16 <<返信
1.
青年会の参加者も、観客も、どっちもすごい人数やな。そして、だんじり29台の並びは壮観!
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/1/27 (土) PM 2:30 <<返信