カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018.11/18 バス旅 O...2018.11/4 乗車録〜だん...>>
2018.10/18 新堂・若一顔合わせ
作成日時: 2019/3/5 (火) AM 1:00
最終更新: 2019/3/5 (火) AM 1:00
最終更新: 2019/3/5 (火) AM 1:00
この日は若一(若松町一丁目)と、新堂が顔合わせをするということなので、見に行くことに。
今年新調された若一地車です。
2018年に地車制作 隆匠(彫師 木彫濱中)にて製作の石川型地車
先代は1877年頃製作の石川型。明治11年に大阪狭山市半田村より購入。隆匠に引き取られた
ピーーーーーーーーーーーーー
早く来すぎて暇…(・・)
出発前の新堂です。地声で曳き唄を歌ってました。
昭和9年に泉大津市宮本町が西だんじりや(彫師 下川安治郎、赤金由松)にて製作の住吉型地車
昭和63年7月31日に藤井毛織 福泉工場に展示され、平成12年に、この地車を小松工務店を通じ購入。同時に三枚板住吉型から石川型風に改修
2013年の河合工務店による修復で、柱を交換し背丈を40cm高くする。
先代は石川型。平成12年に個人に売却したが老朽化で解体する。
出発! 鳴物なし、地声での曳行です。
途中、鳴物を鳴らして怒られてました…
曳行中、あの新堂小学校の横を通りました。
レディースからは、「あれまっちゃんじゃない?」と聞こえる…笑
おっちゃんからは「頑張って撮ってYouTubeあげてな」言われました笑
顔合わせです!
若一が横しゃくりしながら来ました
新堂も横しゃくり〜
乾杯!! お開きとなります、
若一小屋に戻る前に、住宅街ででんでんの練習をしてました。
小屋に戻ってきました。
最後の掛け声がよかったです!
「そら若一じゃい! そら日本一じゃい! やっさいごーれ! ちょーされ!」
後日談になりますが、祭礼本番に若一青年団と保存会が拡声器の使用について、論争となり青年団が全員やめました。そのため祭礼のほとんどは保存会のみでの曳行となり、拡声器の使用もしませんでした。
結果的には和解し、青年団も戻ってきたとのことです。
翌日の金曜日も曳行があったのですが、20時までバイトだったので、終わったら急いで見に行こうと思ってました。
しかしバイトが終わったのは22時過ぎ…
まぁいいかぁ笑
<<2018.11/18 バス旅 O...2018.11/4 乗車録〜だん...>>
この記事のタグ:
富田林市
富田林市
今後の投稿予定
一応2月から昨年末分より投稿再開予定…
大阪市交通局大全
↳現在御堂筋線·北大阪急行を順次更新中(休止中)
2020/1/31 (金) PM 2:48