インフォメーションに各特集のリンクを設置しています 電車・バス・だんじりを中心に投稿していきます
目次 > 2018年 > 9月 > 2日 >
カテゴリー: 地車 / 2018年地車
<<2018.5/27岸和田市春木旭...2018.6/13堺市深井中町、...>>

2018.5/27岸和田市尾生、泉大津市田中町 地車ふれあい会

作成日時: 2018/9/2 (日) PM 9:22
最終更新: 2018/9/2 (日) PM 9:22

前回の続きです。

尾生
岸和田市南掃守地区尾生
2000年に天野工務店(彫師 木下賢治)にて制作の岸和田型地車
長さ4.15m、大屋根幅2.52m、内幅1.2m、高さ3.85m。彫物は太閤記で統一
先代は明治13年岸和田市宮本町新調。昭現在地車購入に伴い岸和田市南上町に売却。現在は堺市原田へ

尾生 大屋根回り
枡合正面:醍醐の花見、虹梁:波

尾生 大屋根回り
尾生 大屋根回り
枡合左:石川五右衛門 千鳥の香炉盗り、枡合右:桶狭間の合戦、虹梁:波

尾生 小屋根懸魚
小屋根懸魚:青海波 浦島太郎

尾生 後枡合
枡合正面:三成 秀吉に仕える

尾生 左見送り
枡合左:四国征伐 長曾我部元親

尾生 右見送り
枡合右:伏見の大地震

尾生 右見送り
尾生 摺出鼻
尾生 摺出鼻
見送り、摺出鼻:大坂夏の陣

尾生 竹の節
竹の節

尾生 番号持ち
番号持ち

尾生 旗台
旗台:瓢箪

尾生
尾生
イベントの様子


田中町
田中町
最後は泉大津市(濱八町)田中町です。
2012年に植山工務店(彫師 立川靖雄、松田武幸)にて制作の折衷型地車
先々代は明治20年頃に新調し、昭和5年に東大阪市新家へ売却
先代は1931年に植山宗一郎制作の大阪型。現在地車新調に伴い、松原市河合へ売却

田中町 大屋根回り
田中町 大屋根回り
鬼板:獅噛み、懸魚:源頼光四天王 大江山鬼退治

田中町 大屋根回り
枡合など

田中町
田中町
後ろから

田中町 小屋根回り
鬼板:獅噛み、懸魚:清盛布引滝遊覧

田中町
田中町
小屋根回り

田中町 見送り
欄干あたり

田中町
田中町
田中町
田中町
土呂幕あたりから

田中町 旗台
旗台:平家蟹と小平家

田中町 足回り
土呂幕正面と台木

田中町 左足回り
土呂台左:栗津合戦、台木:波

田中町 右足回り
土呂幕右:保元の乱 白川殿合戦、台木:波

田中町 足回り
土呂幕後:平治の乱 持賢門の合戦、台木

田中町 欄干
欄干

田中町 間仕切り
間仕切り

田中町
田中町 化粧金物
化粧金物



鳴物の動画

<<2018.5/27岸和田市春木旭...2018.6/13堺市深井中町、...>>


この記事のタグ:
岸和田市泉大津市

地車の新しい記事

2018.12/2 南河内地車博覧会 だんぱくfinal だんじりin大阪城 2018 2018.10/21 富田林市佐備神社祭礼 2018.10/20 富田林市東部祭礼②(西板持、丸喜多裏パレード)

この記事へのコメント

1.

今回は全部平成の地車か。

心做しか、最近の地車の彫物は登場人物の表情が温和な感じのが多くて親しみやすい雰囲気やな。
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/9/16 (日) AM 3:17 <<返信

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)