カテゴリー:

<<2018.10/6 河内長野市長...2018.10/8 JR大回り乗...>>
2018.10/8 JR大回り乗車録 前編
作成日時: 2019/1/8 (火) AM 12:08
最終更新: 2019/1/8 (火) AM 12:08
最終更新: 2019/1/8 (火) AM 12:08
この日は奈良線に乗りに行くため、大回り旅してきました。
1.滝谷~三国ヶ丘

滝谷9:06→三国ヶ丘9:28 各停なんばc#6313
北野田での退避後、分岐があるのですがノッチは切らず加速を続けていました。

今回の南海の切符

バス待ちです。
車輌情報登録番号・・・堺200か254
所属・・・南海バス堺営業所
車種・・・ブルーリボンⅡ
形式・・・PKG-KV234N2
製造年式・・・2010年式

路線図。阪和堺市駅前まで行きます。

旧社証の上に、新社章のシール…
2.三国ヶ丘駅前~阪和堺市駅前

三国ヶ丘駅前10:11(定刻09)~堺市駅前10:37(定刻)
35系統 阪和堺市駅前行 183号車(ブルーリボンⅡ)
金岡公園でオリンピックが行われてました。所々ベタ踏み加速でした。
動画

大回り旅のSTARTです!!!
3.堺市~天王寺

堺市10:46~天王寺10:54 関空紀州快 環状 クハ222-6

205系を撮影

4.天王寺~久宝寺

天王寺11:04~久宝寺11:11 快速王寺 クハ220-10

久宝寺手前は複々線です。
動画

久宝寺に到着

おおさか東線下りが遅延してました。その影響で先程の快速も発車が遅れました。
5.久宝寺~放出

久宝寺11:24~放出11:38 普通放出 クハ201-142


久宝寺では中線を走ります

新駅(衣摺加美北だったけな?)

鉄橋

放出に到着。来春の改正で新大阪まで延伸されますね!
6.放出~尼崎

放出11:54~尼崎12:19 区快西明石 クモハ320-39
区間快速ですが京橋から普通列車と案内

京都線下りに遅れが…

地下へ入りまーす


尼崎に到着。下り新快速が遅れてますね

7.尼崎~京都

尼崎12:23~京都12:59 新快速近江塩津 クモハ223-1002
自動放送が小さかったです。尼崎ではミュージックホンを鳴らしながら入線して来ました。


名物の普通追い抜き

大阪では発車してはいけませんと聞こえました。


京都駅に到着

まだ遅れてますね

とりあえず昼食




旅弁当で牛めし丼を購入。甘めに炊いた牛をのせてます。紅しょうが、漬物ともよく合いました。
後編に続く
<<2018.10/6 河内長野市長...2018.10/8 JR大回り乗...>>
乗車録の新しい記事
2019.1/5 南海鉄旅③〜脱走2列車〜 2019.1/5 南海鉄旅②〜関西空港へ〜 2019.1/5 南海鉄旅①〜昨日乗れなかった高野線へ〜 2019.1/4 南海鉄旅②〜極楽橋→橋本→高野山→橋本(笑)〜この記事へのコメント
2.
これ元2連やったか。これもトプナンなんかい笑オリンピックは、堺市民の運動会みたいな感じかな
http://www.city.sakai.lg.jp/smph/kurashi/sports/play_sports/olympic/index.html
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2019/1/8 (火) PM 3:42 <<返信
1.
クハ220裏山・・・かーくんも221系の元2連車乗ってみたいわ〜
そして、まっちゃんは気づいてないかもやけど、クモハ223-1002は223系V編成のトプナンってことで、まっちゃんの"トプナンによく乗る"強運は今回も安定。
ところで、金岡公園のオリンピックって何?
投稿者:かーくん 投稿日時:2019/1/8 (火) AM 9:54 <<返信