インフォメーションに各特集のリンクを設置しています 電車・バス・だんじりを中心に投稿していきます
目次 > 2018年 > 1月 > 13日 >
カテゴリー: バス旅
<<1月5日 南海電鉄旅4...

2018年1月7日バス旅 2

作成日時: 2018/1/13 (土) PM 9:14
最終更新: 2018/1/14 (日) PM 4:39

4

和歌山116号車
和歌山港駅10:28(定25)→JR和歌山駅10:44(定42)
和歌山バス160系統(JR和歌山駅行)
116号車(レインボーHR、2002年式、KK-HR1JKEE)
·和歌山バスで初のノンステとなった車です。僕もHRロングは初めて乗りました。

5 JR和歌山駅

和歌山493号車
493号車 ブルーリボン(1999年式、KC-HU2MLCA) 元大阪市交通局

和歌山574号車
574号車 ブルーリボン(2000年式、KC-HU2MLCA) 2013年8月登録 元大阪市交通局

和歌山612号車
612号車(和歌山22き) エアロスターM(1996年式、KC-MP617K)

和歌山536号車
536号車(和歌山22き) ブルーリボン(1994年式、U-HU2MLAA)

5

和歌山324号車
JR和歌山駅11:01(04発)→雑賀崎11:36(定)→新和歌浦11:46(定)→南海和歌山市駅12:15(定14)
和歌山バス30系統(雑賀崎循環)
324号車(レインボーHR、2006年式)

·山道を走ったり海が見えたりと、乗ってて楽しかったです。YouTubeに前面展望あったので一度見てみてください。

和歌山614号車
たまたま後ろにブルーリボンシティがいたので撮影
614号車 ブルーリボンシティ(2000年式、KL-HT2PMEA) 元阪神バス

6

和歌山371号車
南海和歌山市駅12:27(30)→鳴滝団地12:44(定)→JR和歌山駅13:09(定08)
和歌山バス88系統(鳴滝団地行/JR和歌山駅行)
371号車(エアロミディMK、2007年、ロング車)

·和歌山市駅でバスを待っているとき風がやばかったです
·近畿大学附属和歌山校前で多数の乗車がありました。
·ぶらくり丁付近は歩道がアーケードになっており、いろんなお店がありました。

和歌山115号車
115号車 エルガミオ(2002年式、KK-LR233J改)
エルガミオって結構前からこのデザインだったんですね

和歌山駅ロータリー
和歌山駅のロータリーです。



<<1月5日 南海電鉄旅4...


この記事のタグ:
和歌山バス

バス旅の新しい記事

授業用 2019.1/3 バス旅 後編〜初乗車の系統多数②〜 2019.1/3 バス旅 前編〜初乗車の系統多数〜 2019.1/2 バス旅 後編〜年始の迂回運行〜

この記事へのコメント

1.

こんばんは。

和歌山バス。大阪市ではとっくに消えた車両がバッチリ現役とは。羨ましい限りです。94年式ブルーリボンや旧式の三菱フソー車。メンテナンスも丁寧になされているのでしょう。以前にいたいすゞキュービックや日産ディーゼルUDの中型車は退役かな。登録番号
和歌山22き600番台だったと思います。
投稿者:柘植 投稿日時:2018/1/13 (土) PM 11:30 <<返信

2.

おはようございます
ブルーリボンは乗ったことがあるのですが、旧式のエアロスターは乗ったことがないので一度は乗りたいです。
キュービックは確認できませんでしたが、日産ディーゼルは乗車しました。(和歌山22き607)
投稿者:まっちゃ(管理者) 投稿日時:2018/1/14 (日) AM 8:30 <<返信

3.

115と116といえば、10年ほど前は全体にレモン色のラッピングをして、「ハートフルバス」とか言って運用されてたな。(あと、ふそうの117も。)
初のノンステップってことを記念してああいうラッピングになってたんやと思うけど、運用自体は他のやつ(旧型車含む)と共通やった。

ちなみに、612は、かーくんが高校の通学でよく乗ってたやつ。
オーシャン塗装の中では、なぜか611と612だけがシートの柄が通常塗装といっしょになってる。(同じふそうでも610はクジラのイラスト入りシートやし、理由は不明。)
投稿者:かーくん 投稿日時:2018/1/15 (月) AM 9:38 <<返信

4.

今は低床車が時刻表に書いてるな
オーシャン塗装のバスも乗りたかったけど無理やったな
和泉200か612のRJ やったら河内長野でよく乗ったわ。今は岸和田に行ってもうたけど
投稿者:まっちゃん(管理者) 投稿日時:2018/1/15 (月) AM 9:47 <<返信

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)