重要なお知らせ

鉄道ブログランキングへの参加を始めました。


また、今後投稿する画像を600pxから1200pxに変更、高画質化いたします。

過去の記事に関しましては「撮り日記2」を中心に順次画像の高画質化を予定しております。
(昨年までの撮り日記及び模型レビューの高画質化は予定しておりません。)
2022/7/1 (金) AM 11:31
目次 > 2022年 > 2月 > 1日 >
カテゴリー: 鉄道模型 / レビュー
<<撮り日記 #130 東急田園都市...撮り日記 #131 阪急千里線...>>

鉄コレ 近鉄3000系(登場時) レビュー(?)

作成日時: 2022/2/1 (火) PM 9:09
最終更新: 2022/2/4 (金) AM 10:32

 昨日に予告していたように、近鉄3000系の鉄コレが到着。実車は10年前に引退し、馴染みはあまりありませんが、コルゲート付きのステンレスカーということもあり購入してしまいました。
 再版品ということもありレビューはそこら中にあるとは思いますが、とりあえずレビューみたいなのを書いてみることにします。

なお、この文中では
1991年の4両固定化、電磁直通ブレーキ化(=他形式併結改造)したのを1次改造
2002年の車体更新(モ3502の運転台完全撤去)を2次改造
と表記します。

パッケージ


パッケージは事業者限定の鉄コレではもうお馴染みの蓋つきのパッケージ。登場時のパンフレットをモチーフにしたデザインのようです。

蓋を開けるとこんな感じ。
左側に解説が右側に車両が入っています。
鉄コレにしてはしっかり書かれているとは思いますが、南海の鉄コレに慣れると説明はあっさりしてるなぁという錯覚に陥ります。
(登場時といっているのに写真が1次改造後なのは気にしないでおこう…)

裏面はこんな感じ。中に解説が載っているのでさっぱりしています。

車両

ク3502


橿原神宮前方先頭車のク3502。
やはり、コルゲート付きのステンレスカーはかっこいいですね…
電機子チョッパということで近鉄の通勤車としては短命でしたが、抵抗制御やVVVFなら今もバリバリ現役なのかな…などと思ってしまいます。
模型は1次改造前の仕様ということで、側面方向幕は無しとなっており、先頭車の連結器は電連無しの自動連結器が付いています(1次改造後は電連付き)。また、クーラーは屋根と一体造形となってます。最近の鉄コレでは珍しい気がします。

モ3002


橿原神宮前方から2両目のモ3002。この車両にも3両編成での運用を想定して運転台が設置されていました。その後、先述した1次改造で運転台内部が撤去されましたが、塗装などに変わりはありませんでした。しかし、更にその後の2次改造で前照灯、種別灯、前面幕が撤去され、同時に塗装も完全なる中間車用になっていました。
模型では先述のように登場時の仕様のため、運転台が残っていますがスカートパーツは別入りのため、このままだと1次改造後に見えます。

モ3001



橿原神宮前側から3両目で3000系では唯一の純粋な中間車。
一見普通のパンタ付きの中間車に見えますが、この車両は床下にちょっとした謎が…


あれ、vvvf…?
先述したようにこの車両は電機子チョッパ制御車、なのに何故か見覚えのあるvvvfが装着されてしまっています。まぁ、個人的には許容範囲なのでこのままにしておきます。

ク3501


京都側先頭車のク3501。
基本的に橿原神宮前方先頭車のク3502と同じですが、妻面や床下の配置が違います。
こういう作り分けは4両セットならではですね。

付属品


台車枠と無線アンテナ、モ3002用のスカートパーツ。
1次改造後にするつもりなので、スカートは今のとこ使う予定ないですけど…

また幕用ステッカーも同封されています。

旧幕
急行 京都 西大寺 橿原神宮前 奈良
準急 京都 新田辺 奈良
普通 京都 新田辺 西大寺 天理 橿原神宮前

新幕
旧幕(急行はオレンジ)+快急 難波

旧幕と現行幕の両方があって、1次改造後をやってね。という近鉄からの指図でしょうか?
にしても奈良線運用が皆無だった3000系に快急難波なんて要ります…?

まとめ


今回は近鉄3000系のレビューをしてみました。
登場時仕様ということですが、先述したように中の人は先頭を電連付のTNカプラー化して1次改造として、既に入線している鉄コレの900系と繋いで京橿急行とかにして楽しみたいと思います。いつかは高安に保存されてる生首…カットモデルも見に行きたいものです。



<<撮り日記 #130 東急田園都市...撮り日記 #131 阪急千里線...>>


この記事のタグ:
近鉄

鉄道模型の新しい記事

TOMIX JR221系近郊電車 基本セットのレビュ(?) TOMIX 103系通勤電車(奈良線・NS409編成)セットのレビュー(?) KATO 115系300番台湘南色(岡山電車区) 3両セットのレビュー(?) グリーンマックス 103系 体質改善車キットについてくるインレタのお話

この記事へのコメント

1.

床下機器の金型流用は安定の鉄コレクオリティ()

車番的にいかにもク3501のほうが前位側やと思われがちやけど、こいつはちゃんと正式な(?)前位側であるク3502のほうから順に入っとるんね。
投稿者:かぁくん 投稿日時:2022/2/4 (金) AM 9:00 <<返信

ここにコメントする

×
読み込み中...

ハンドルネーム

(省略時は匿名になります)
トリップを使用する場合は半角「#」の後にキー文字列を続けてください。

本文

アップロードする画像ファイル

コメントに画像を添付することができます。(最大4枚)
(各ファイル12MBまで)